こうして自分取り扱い説明書をアップデート

2018年に入ってからというもの

あれやるぞー

これやるぞー

って意気込んでいたものに思うように取り組めてなくて、ぬーんってなっています。

普段なら楽しんでやれていたものが、やるのはちょっとイヤだなーって敬遠しがちになる。

その違いをもたらすものは一体何なのか?

これを自分で把握しているのとしていないのとでは、自分を望む方向に導くという点で大きな違いをもたらすと思うんですよね。

不定期で体調を崩していると次はいつ悪くなるのかと

目に見えない恐怖でしんどい思いをします。

自分の傾向として、こうすれば悪くなるというのが分かっておけば、

それを避けるということが意識的に取れるようになってきます。

意識的に取れるということは、体調を崩す要因が目に見えているということなので、恐怖からは少し楽になるんじゃないでしょうか。

要因とやらが簡単に分かっちゃえば苦労はないんですよ。だけれど、それが分からないから長年苦しめられる訳です。

だからこうやってブログに内容を残して置くことで、上手く行っているときとそうでないときとの共通点と差異を見つけやすくします。

2018年に入り、ブログの更新頻度が落ち、その他インプットアウトプットなどが全然取り組めていませんでした。

風邪で体調を崩していたこと。メンタル的なこと。

その2つが主な原因かなーって思ってます。

もちろんご多分に漏れず首こり・肩こりに悩まされていました。

前回は筋トレしたら治りましたが、今回は失敗。

そもそも今回調子が悪くなったのは、年末年始のシーズンから。

これまでの生活リズムと比べ、大きく乱れてました。

夜更かし(それでも午前2時ぐらい?)して、朝も遅く(午前9時ぐらい)、普段から2時間~3時間就寝・起床時間が変わりました。

この僅かな違い。これが僕の自律神経を乱し、肩こりや首こりを引き起こしていた元凶かもしれません。

いやいやそんなちょっとの違いで何をバカなことを(笑)

って思うかもしれないですけどね、

僕新幹線とか飛行機で寝れない神経質なやつなんですよ。ちょっとしたことでも気にかかるんで、些細な生活リズムの違いもバカには出来ないんです。

そしてもう1つ。目標設定。
2017年と比べ、少し具体的に書いたんだけど、これが良くなかったのかもしれない。

問題解決セラピスト養成講座で目標の立て方について学んだので、それに則って立てたんだけど、

いかんせん多く立てすぎちゃったのか、プレッシャーが凄いんだよね。

あ~あれもこれもやらなきゃ!って。

これからは目標立てるときは、簡単な内容と感情ぐらいに留めといて、実行に移す段階で具体的な行動に砕いてこっかなー。

あんまりやりすぎても僕にはプレッシャーになって、やれるもんもやれなく
なるもんなー。

ほんっと書いてて思うんだけど、なんって面倒くさいやつなんだ(笑)。

まぁこーでもしなきゃ自分をご機嫌にできず、やりたいこともやれなくなるからね。

まずは早起きをして、目標をライトにすること。そこから始めてみよう。

おしまい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA